R−2



2003/11/2〜4/7




4月 7日 水曜日




新歓祭が終わった。終わってしまった・・・

 今日はとても楽しい新歓祭でした。
新入生のみなさんに未完成品を晒す恥を行ってきたのですが。
とりあえずサーフェイサーを吹いて見栄えをよくしようとしましたが・・・こんな感じです。
一週間後の別館展示には左足を・・・間に合うのかなぁ・・・


 


3月 30日 火曜日



定時報告的になりますが・・・
 とりあえず続々量産しています。

一昨日シリコン二缶ほど調達してきたおかげで今ある部分は複製できそうです。
にしても会社によってシリコンの性質は非常に変わることを痛感しました。

今使ってるのは某クスのやつなのですがいまいち柔らかすぎて使いづらい・・・
なんか伸ばしすぎて歪んだし・・・
 まあ新歓祭には左足が無いサ−フェイサー状態の展示となりそうです。

まあ中途半端。


次は腕の複製、そして余ったシリコンで残ったパーツを複製してキャスト化は終了します。
そして地獄のモールド付けが始まります。

まあなんとかなるか・・・


 


3月 28日 日曜日




地獄が・・・

レジン化したものに溶きパテかけてみたらあら不思議、
いままでちゃんとやってなかった表面処理のツケが一面に出てきました。
ヤバイ・・・このままでは他の複製しようとしているパーツがもっとえらいことに・・・

まあ複製しないともっとヤバイだろうから複製はしますが・・・

 あいもかわらず前途多難です・・・


 


 3月 24日 水曜日




ランナー状態で撮りましたが・・・このようにバリが死ぬほど出ました。
これでも少し切り取っていますが圧縮が足りなかったんだろうなあ・・・
それ以外は歪みもあんまり無く上々の出来だったと思います。

んでこれが原型と複製品との比較です。
原型を正確にトレースしていますなあ。
これで加工しやすくなるんでとりあえず表面処理を施していくことになります。

 とりあえず新歓祭には複製が間に合うかギリギリなとこだなぁ・・・

まあなんとかなるか・・・


 


3月 23日 火曜日




とりあえず一番抜くのが難しそうな部分の型取りが終わりました。
あとはこいつにレジン流し込めば複製がいくらでもできます。(カネの続く限り・・・)
 
これが複製道具一式です。
さっそく型取りしていますがそのできあがりはまた明日報告します。

シリコンは切れた・・・さあ貧乏貧乏・・・


 


3月 21日 日曜日




久々に更新します。

 加工も終わり(終わっては無いが)型を取ろうとしてました。
枠のブロックがカラフルですが気にせずに。
ハロー○ックで恥ずかしい思いをして買ってきました。

 ・・・ここで問題が。
シリコンが予想以上に消費されました。
一缶一キロ3000円するものがあと二缶は必要ですな。また貧乏になります。
・・・誰か助けてー

 まあ何とかなるか・・・(死ぬけど)


 


3月 15日 月曜日




二十日近く放置・・・してたわけではないんですが・・・
テストが終わりただいまR−2は第一次レジンキャスト化のための表面処理に追われています。
部屋が有機溶剤で汚染されてます。
ということなので傍目から見ると変化無いように見えるのでとりあえず載せないことにします。

予想通り新入生歓迎祭には間に合わない・・・
けど展示はする・・・あああ


 


2月 23日 月曜日



テスト月間にはなんにもできない・・・
 ひさしぶりです。あんま変わってないんで腕の全形を撮ってみました。
相変わらず関節考えていません。

ほんとどうするんだろ・・・


 


2月 10日 火曜日




全身が見えました。

胴のバランス調整から離れて2,3週間、とうとう頭も作ってしまいました。
んで、全身のバランスが見れるようになったので製作テンションを上げるために
適当に画像を合成して四肢がそろった状態にしてみました。

んー太い・・・
胴を縮めないとだめっぽいですな。あと頭でかいかなぁ・・・
さらに頭のアップです。ディティールはまた今度ですな。
 これから細かい作業が続きます・・・テンション続け・・・


まあ何とかなるか・・・


 


2月 5日 木曜日




わき道にそれるのも楽しいなぁ

本来なら胴の小型化を主にするべきですが、
何か作りたくなったんで前回の腕に肩アーマーを追加しています。

また意味もなくジャンクパーツの1/144グフフライトタイプ肩を芯にしました。
というかこの製作で今までに経験した結果「ポリパテスクラッチに芯はいらない」という結論に至りました。
素材の違いによって硬度が変化して削りにくいんで・・・
今回はコンセプト的に直せませんが、次からはポリパテ板をゼリー状瞬着で積層にしていく、
という手を使おうかなと思います。

これらのパーツはまだ改修をします。

ああ、左右対称パーツは楽だ・・・複製ができる
 たぶん一回すべてのパーツをキャスト化して、加工しやすくします。
ああ、シリコン初挑戦だ・・・不安

まあなんとかなるか・・・


 


1月 28日 水曜日




財布を無くしました・・・生きる気力を失いかけました・・・
何とか立ち直おろうとしていますが今回は手抜き。
うちの作業机(兼勉強机兼食事机)を公開

 ・・・きたねぇ・・・片付けしよ・・・


 んまあ、ちょっとわき道にそれて前腕、上腕(?)に手を出してみました。
 頑張って形にしよう・・・


 


 1月 27日 火曜日




 デジカメを近場の中古家電屋で5000円程度で買いました。
おそらく2〜3年前の機種で150万画素で最近の携帯にも負けてたり、
USBケーブルで直接繋げれず、スマートメディアだったので
専用のスロットを買わないといけなかったりしたのが難点ですが、俺にはお似合いです。

   まず脛上部を3ミリ削り身長を下げ、また胸部を両側から3ミリずつ削り角度を緩めにしました。
もう少し調整には時間がかかるかなぁ・・・


 最近GKのディーラーさんのHPを見ましたが・・・
力の差をモロに感じました・・・作業の速さやバランス取りがうまいですなぁ〜よいところをどんどん吸収していきたいですな・・・
 ああ、テストが近い・・・また作業速度が落ちる・・・
 まあなんとかなるか・・・


 


 1月 25日 日曜日



前回からあまり進んでないですが・・・

 今回は脚部の改装を80%ほど終えたところで、
今まで製作した部分を組み合わせてみたとこです。
いまだデカイよーな気がしますが、気のせいです。
とりあえず狙っていた

「四角いはずなのになぜかヒーロー体型でカッコイイ」

状態にもっていけていると自分で信じてます。
後は上半身の小型化をすれば正面バランスの問題は無くなるでしょう。
 横から見てみます。前後バランスは特に問題ないよーです。
 今度は足のフレームを作ります。またレザーソーで切り刻みます。
後ふんどしと上半身を小型化します。
これが終わるのにまあ一週間かかるかなあ。

これが終わればやっと腕に入れます。
 いつ終わるんだか・・・


 


 1月 22日 木曜日



足をバラバラに切断しました。

 切断つーか細かく切ってますけどね。
前回少なめに書きましたが、今回は脚部の全般的な見直しをやっている途中です。
 足は11月4日以来久しぶりに手をつけました。
作っていた足の中芯(?)を離型処理してガンダムとかの赤いソール部に当たる外装をその上に作っていきます。
ここででかくなりすぎたと判断したので真ん中からぶった切って左右5ミリほど小さくしています。
後は底上げしたプラ版をちゃんと整形して、
サイドのフレームと足裏モールドを施せば足はほぼ完成です。
(エッジの処理が残りますが)

 太ももは内部フレーム再現を断念・・・
自分の設定画の読み取りの甘さに反省。
完成した後にSRXつくろーとでも思ったらそのときにでもやります。


  もうすぐ三ヶ月たちますが・・・はかどりませんな・・・
まあ今年の10月に間に合えばいいからなぁ


なんとかなるか・・・


 


 1月 13日 火曜日


写真も無いのです。
 ここ最近書いてませんでした。
これから一ヶ月ぐらいはやりのこした部分の製作とバランス調整をしようと思います。


 


 1月 9日 金曜日

 あけましておめでとうございます。

というわけで一週間ほど今まで造った部分のバランスについて考証した結果、


1) MGと並べるとあまりにボリュームがあり過ぎた。
特に胴そして太股。(個人的にMGMK−Uと並べて違和感のないようにしたい。)

2) もうちょっと設計に時間かける。(ちゃんとプラ板箱組みとかやったり、転写してみたり)


2)はたぶん直らないんでまあ1)からってことで、レザーソーでぶった切って胴の前後幅を五ミリほど縮めました。
左右幅についてはまだ考え中です。ああ、生々しい傷跡が・・・


次は腿です。たぶん内部フレーム再現(?)が無理になります。
(小型化をするために内部をキャストで裏打ちします・・・)残念・・・


 


12月 27日 土曜日



今年最後の更新です。前回同様胴部です。

だいたいの形出しを終えました。
微妙な小型化かをしているのですが・・・やはりちとでかいですな。
もしかしたら全面改装もありえます。

 ここら辺でまた胴は置いといて、次は腕です。
左右対称なんで片方作ればいいだけです。
ソレ作って頭できれば全身のバランスを検討できるようになります。
 こいつの一次目標は四月はじめの我が大学の新勧祭に全身像を展示することです。
間に合うかどうか・・・

まあなんとかなるか・・・


 


 12月 20日 土曜日



胴を作りすすめました。
前回作った腹(つーか胴フレーム)にエポパテを
粘土のように盛り付けてちょびっと削って
ポリパテ製の胴にメンソレー〇ムを塗って、
その上にエポパテを盛り付けたため外装が着脱可能になります。
(メン〇レータムは離型剤としてかなり優秀なもんです。が、さすがにもう唇にはぬれません。)


ちょっと慣れないエポパテを使ったため硬化不良の部分ができていないかどうかが心配ですが。
写真のものはすでにポリパテで形状修正してますが、エポパテ見えなくなってますね。
今度は完成したのを見せますよ。


 胴ができるとだいぶ進んだような気がするなぁ・・・
やりのこしが腐るほどあるけど・・・なんか胴が太いか?


まあなんとかなるか・・・


 


12月 16日 火曜日



一キロ缶てすげぇ。いくらでもパテが出てくるわ。

というわけでまたパテの塊です。
今回は股関節、胴部です。股関節を流用しているんですが・・・微妙。


 あと胴部。このポリパテの塊は元サーペントの胴ですがR−2と比べて二まわりぐらい違うので、
ポリパテで整形しなおした胴にさらに外装を被せていきます。
今回は胴だけですが。


 


12月 5日 金曜日

ポリパテが切れたので、一キロ缶に初挑戦!!しようとしたのですが・・・
模型店で十一月下旬には入るって言ってたのに入ってなくて買えなかったというわけです。
チューブのやつよりはコストパフォーマンスはかなりいいのですがね。当分進みませんわ。

 来週以降は本格的な股関節と上半身の設計でもしてみようかなと思ってます。


 


12月 2日 火曜日

一ヶ月たちました。
今回は腿です。
また相当変な形ですなあ。
予定どおりキャスト製のフレームにプラバンで囲いを作りパテで成型しております。
ちなみにフレームの前後左右幅を2mmずつ縮めています。


まあこれが完成すればついに胴体に移れます。


まあとにかく資金難で・・・製作が滞る滞る・・・悲しいなぁ


 


11月 23日 日曜日



久しぶりになりました。今回は脚部全体です。
 写真は芯となったサーペントとの比較です。
とりあえず脛部はこの辺で終わりにして、次の大腿部に移ろうと思います。
ポリパテもどんどんなくなっていきますからね。


 基本的にキャストブロックをフレームとしてその周りをプラバンで囲み、
それにポリパテを盛り付けていく・・・
という方針でいきたいと思います。

細かい形出しはまた後回しにしますし。
まだ膝関節考えてなかったり後々大変そうです。


 


11月 11日 火曜日



またまた久しぶりになりました。

もうこのへんで腿に移って後で仕上げしちまおうかなーとか思い出しました。
左右対称で足を作らなきゃ・・・


 


11月 7日 金曜日



写真はスネパーツの加工途中です。
見てわかるように完璧にポリパテの塊になりつつあります。
元のサーペントのスネから前後幅を2倍、上下幅も1センチくらい巨大化し、
内部フレーム再現のため後ろを半分くりぬいています。
これだったらサーペント使わなくてよかったんじゃねえか、とか思ったりして。

 まだ完全に成型できたとは言えないのでこれからは細かい作業が続きそうです。
うちの近くにポリパテ(某モリモリのやつ)が売ってないんでそろそろ切れ気味だなー、
と思ってたら近場に売ってたのを見つけました。
そういえば、まだ足首作れてねえや。
 そろそろ均等な厚みが欲しい作業に移ってくるのでプラバンが必要になりますなぁ。


 


11月 4日 火曜日



流動性なめてた。こぼれてえらいことになりました。

写真はそれを乗り越えてポリパテ加工にやっと入った状態の足です。
前後対称をうまく出せるかが勝負になりそうです。
なかなか脚部全体が見えてこないんだろうなぁ、このテンポだと・・・
まあなんとかなるか・・・


 


11月 3日 月曜日



隣にあるのがフレームとなるサーペントです。
肩と腰アーマー外 しただけでアラ不思議。
R−2に見えてくるのです。
(でも、各部を見るとぜんぜん違うのでこいつが芯でよかったのかと思ったり)

とりあえず全パーツ接着してキャストを流し込む予定です。
今回キャスト使うの初めてで失敗するかどうかはほぼ運です。
 後先考えずに足からつくることにしました。
芯にサーペントのものを使いますが、R−2の足は前後対称なのであまり使う意味が無いかもしれません。

 あと膝関節について考証してみたんですが、「正直どう曲がるかわからん!」状態です。


 


 11月 2日 日曜日


 とりあえず、1/100スケール「サーペントカスタム」を芯に全面改修して作り上げることにしました。
 右はそのバランスを崩さずに大体のイメージを書いてみました 。
   ここで問題が・・・
 サーペントの全長が16,6mに対し、R−2が18,2mと微妙に小さいのです。めんどうだが延長しないと・・・
   できれば一年ぐらいで完成させたいと思います。
(できたらいいな)





製作中へ





inserted by FC2 system